家賃支援給付金の給付要件、金額の計算方法、添付書類を分かりやすく解説
7月14日に申請がスタートした新型コロナウイルスの影響で売上減少があった事業者の方向けの「家賃支援給付金」のご案内です。 家賃支援給付金とは、新型コロナウイルスの影響で ①2020年5月~12月までの単月の売上が前年同月…
福岡県持続化緊急支援金の概要と国の持続化給付金との関係、2重に申請できるかを解説
福岡県の税理士事務所の佐藤修一公認会計士事務所の佐藤と言います。 福岡県がコロナの影響で売上減となった中堅・中小企業向けに行った政策で「福岡県持続化緊急支援金」が5月2日からオンライン申請がスタートしました。 個人事業主…
新型コロナウィルスによるテレワーク実施のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大に関し、影響を受けられている皆様、心よりお見舞い申し上げます。 この度、急ではございますが、新型コロナウイルスの感染拡大に備えるため、弊所従業員の在宅勤務への切り替えを決定しましたので、お知ら…
固定資産税が3年間免除になる先端設備等導入計画の3つのメリットと手続方法を解説
固定資産税が最大3年間ゼロになる「先端設備等導入計画」についての制度の説明になります。 「先端設備等導入計画」とは、少子高齢化などにより今後、更に労働力不足が見込まれる中、中小企業で働くヒトの一人一人の生産性を向上させる…
経営改善計画作成に使える早期経営改善計画補助金(最大20万円)のご案内
中小企業の経営者の方が税理士、公認会計士、中小企業診断士などの士業専門家の力を借りて経営改善、経営の見直しを行いたい方にお勧めの「早期経営改善計画策定支援の補助金」のご案内です。 経営改善計画の作成費用及び計画作成後の1…
経営力向上計画の作成方法とそのメリットについて
中小企業等経営強化法にもとづく経営力向上計画の概要、作成方法について、その作成するメリット、利用できる中小企業の範囲について説明しています。 経営力向上計画の概要 経営力向上計画とは、中小企業が人材育成、コスト管理、設備…
平成29年小規模事業者持続化補助金がスタート
平成29年分の小規模事業者持続化補助金の応募がスタートしました。 受付開始は平成29年4月14日で、受付締切は平成29年5月31日となっています。 小規模事業者持続化補助金とは、下記の①、②に関するコストの3分の2、最大…
平成28年度の小規模事業者持続化補助金がスタート
今年も、小規模事業者持続化補助金がスタートしました。 小規模事業者持続化補助金とは、中小企業者向けの補助金で、ホームページ作成費、広告宣伝費などの集客、販促のための費用や、業務の効率化のため、ソフトウェア、アプリなどの購…
補助金、助成金の経理処理、会計処理について
中小企業が利用することできる補助金や助成金には大変多くの種類があります。 行政が行っているもの、企業が行っているもの、 創業に関わるもの、ものづくりに関わるもの、教育に関するものその種類は様々です。 これらの補助金、助成…
軽減税率対策補助金について
中小企業・小規模事業者向けに、消費税の複数税率対応レジの導入や、受発注システムの改修などを行うに当たって、その経費の一部を補助する「軽減税率対策補助金」のご案内です。 飲食店等では、複数税率が導入された場合、複数の税率を…