
- Q事務所の名前が公認会計士事務所ですが、税理士事務所との違いはありますか?
- A税理士事務所との違いは全くありません。
税理士事務所としての登録も行っております。
税金関係の全般サポート、対税務署の手続代理、会計帳簿の作成サポート等を行っております。
くわしくはこちら
- Qお客様の年齢層はどれくらいですか?
- A30歳~50歳代が中心です。
- Q税金のサポート以外にどんなサポートがありますか?
- A経営全般に関する相談、会計ソフト入力サポート、金融機関の紹介から融資資料・事業計画書の作成までの融資サポートがあります。
その他に原価計算見直し、在庫管理、顧客管理、資金繰り改善等、連結会計サポートがあります。
くわしくはこちら
- Q相談の料金はいくらですか?
- A初回相談は無料です。
- Q税理士事務所と契約しているのですが、別途単発での相談はできますか?
- Aお引き受けしております。
税金対策、資金繰り改善、原価改善等での単発のご相談内容が多いです。
- Q会社がいいのか個人がいいのかだけでも相談できますか?
- Aご相談お引き受けします。
会社設立にメリットがあるかは、事業内容、事業規模によって全く異なります。
税金メリットだけで会社にすると資金繰りが悪化することがあります。
くわしくはこちら
- Q領収書など丸投げできますか?
- Aお引き受けいたします。
お忙しい経営者の方は、本業に専念されるべきです。
ご希望であれば、ご自分で入力されてみることもできます。
くわしくはこちら
- Q領収書は、日付順にノートに貼った方がいいですか?
- A必要ありません。
あとで探しやすい形で保管すれば問題ありません。
税理士事務所や税務署の調査のために時間や手間をかけることはもったいないです。
- Q契約を断ることはありますか?
- A申し訳ありませんが、お断りさせていただくことがあります。
弊所に対し、売上を意図的に除外し、報告された場合には、お断りさせていただいております。
お客様との信頼関係を大切にさせていただきたいと考えております。
- Q契約したら、解約できないのですか?
- A一か月前にお申し出していただければ、いつでも解約できます。
- Qサービス対応エリアはどこまでですか?
- A全国対応可能です
全国対応可能な理由は、チャット、スカイプなどをコミュニケーションツールとしてクラウド会計を利用しているためです。訪問によるサービスも行っておりますが、訪問対応エリアは福岡県内、佐賀県、長崎県、熊本県になります。
- Q節税保険等の節税商品の紹介はしてますか?
- Aご紹介しておりません。
本来の業務がぶれてしまう恐れがあるからです。
申し訳ありませんが、ご了承ください。
- Q一年の申告時だけの一回でお願いできますか?
- Aお引き受けします。
できれば、最低年に3回ほどは面談を希望させていただいております。
年一回になりますと、お客様の事業内容の変化にあわせたベストなご提案ができなくなるからです。
くわしくはこちら