【失敗しない】製造業に強い税理士の選び方!確認すべき2つの条件とは?

本ブログでは、製造業に強い税理士の選び方について解説しています。 私は、これまで、製造業の税務顧問、中小企業再生支援協議会(現 中小企業活性化協議会)と一緒に、資金繰りが厳しい製造業の会社の支援を行ってきました。 その経…

中小企業が借入を行うメリットとデメリットを解説

中小企業が銀行から借り入れを行い、資金調達するメリットとデメリットについて解説しています。 まず、最初に何のために借入を行なうか? ⇒企業内の「キャッシュを増やす」ためです。 当たり前の答えですが、なぜ、企業内の「キャッ…

個人事業主の損益計算書から「使える生活費」と貸借対照表から「使った生活費」を計算する方法を解説

個人事業主の方が決算書から経営状態を踏まえ、「使える生活費」と1年間で実際に「使った生活費」とを計算する方法を解説しています。   「使える生活費」は、一般家庭で言うと給料のことです。 また、「使った生活費」は…

キャッシュフロー計算書の間接法の作り方【エクセルテンプレート(ひな形)の無料ダウンロードあり】

キャッシュフロー計算書とは、財務3表のうちの一つで、現金の増減を決算書としてまとめた資料です。 経営者のよくある疑問の一つが「利益はでているけど、現金が増えていないのなぜ?」です。 その疑問にクリアーにするのが、キャッシ…

GMOと損害保険ジャパン興亜 中小企業向け資金調達「早期資金化サービス」をスタート

GMOペイメントゲートウェイは、損保ジャパン日本興亜と平成30年9月より中小企業向けの資金調達サービス「早期資金化サービス」を開始しました。 GMOペイメントゲートウェイが行っていたファクタリングサービス「GMO Bto…

福岡県の返済不要の融資制度が延長へ

「継続型短期保証BIG」が平成29年3月末に終了予定でしたが、平成29年9月29日まで延長になりました。 福岡県信用保証協会の制度になるので、福岡県内の個人事業主、法人の方がご利用できる制度です。 「継続型短期保証BIG…

金融庁 保証・担保付融資から積極的融資を要請

金融機関が融資のみならず、各企業の成長を通して、地域経済の活性化を目的とした 各金融機関の地域への貢献度を測る「ベンチマーク」として新指標を発表しました。 麻生太郎財務・金融相は、ペンチマークの発表に伴い、以下のように述…

熊本地震の中小企業への支援措置

熊本地震により被害を受けられた皆さまには心からお見舞い申し上げます。 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 中小企業の復興支援のため、(独)中小企業基盤整備機構、「中小企業復興支援センター熊本」設置されました。 所…

設備資金と運転資金の違いと必要資料、融資申込の手続上の注意点を解説

融資を申し込む時に資金の使い道について設備資金か運転資金か銀行より聞かれることや創業融資等の借入申込書に設備資金と運転資金を分けて記載する欄があります。 また、運転資金か設備資金かにより、融資の結果に影響することがありま…

決算書の利益ともうけのズレを調整する方法

減価償却費は、中小企業の決算書の利益と資金の差が生じる大きな理由の一つです。 決算書を見る際、利益の金額は、「税金の金額」と「金融機関からの評価」にとって大切です。 しかし、利益には、実態がありません。勘定合って銭足らず…