補助金、助成金の経理処理、会計処理について
中小企業が利用することできる補助金や助成金には大変多くの種類があります。 行政が行っているもの、企業が行っているもの、 創業に関わるもの、ものづくりに関わるもの、教育に関するものその種類は様々です。 これらの補助金、助成…
ebay手数料、消費税分増加へ
日本国内から輸出によりebay(イーベイ)で販売を行っている方で消費税の還付申告等を行っている場合の消費税の取り扱いが、2016年6月1日より変更になりましたのでご注意ください。 これまでは、日本国内から輸…
適正な労働分配率とは
付加価値に対する人件費率である労働分配率は、大切な経営指標だと思います。 人件費の負担感、負担の大きさを表すのが労働分配率です。 経費の中で、金額的にも、質的にも重要なコストである人件費が適正か、同業の比較で大きすぎない…
即時償却の場合におすすめの特別償却準備金処理
3月決算の会社で生産性向上投資促進税制等を使って機械や工場建物等に設備投資を行い、即時償却、特別償却を行う予定の会社は少なくないかと思います。 決算処理で即時償却、特別償却を行う場合の注意点について説明しております。 即…
手元資金・預金はいくら必要か
先日、海外を拠点ビジネスをされているお客様からのご相談で次のようなご相談がありました。 「今、労働分配率が30%がなっていますが、どうでしょうか?」 私は、 「なぜ、労働分配率を30%に抑えているのですか?」 とお聞きす…
会社にお金を残しお金を貯める方法
少し長くなりますが、会社でお金を貯める方法、社内留保する方法について説明しております。 会社でお金を社内留保し、貯める理由としては、例えば次のようなものがあります。 ・手元資金を増やして、安定した資金繰りを行うため ・将…
設備投資における融資と自己資金の関係
事業を継続して行くためには、投資⇒回収⇒投資⇒回収‥‥のサイクルが必要となります。 投資とは、設備投資や人材投資や広告宣伝費などになります。 これらの投資は、必ず回収できるとは限りません。 しかし、リスクを負い投資を繰り…
簡単な建設業の会計処理と仕訳
建設業の会計について説明しています。 出来るだけ簡単な会計処理方法について説明していますので、一般的な建設業会計とは異なります。 一般的な建設業会計は、科目が多く複雑ですので、ここでの説明は、いかに建設工事から利益を売上…
建設業の粗利益の計算方法
建設業の粗利益の計算方法について説明しています。 粗利益を計算する目的は、工事(=売上)を行ったことで新たにいくら儲かったのか(売上-工事原価)、「当社の付加した価格・価値」を知ることにあります。 建設業において、現場・…
キャッシュフローベースの利益へ調整するEBITDA
EBITDAとは、利益だけでなく、キャッシュフローを生んでいる事業かどうかを判断するための指標です。 EBITDAは、読み方は決まっておらず、私は、イービットディーエーと呼んでいます。 EBITDA=営業利益+減価償却費…