「継続型短期保証BIG」が平成29年3月末に終了予定でしたが、平成29年9月29日まで延長になりました。
福岡県信用保証協会の制度になるので、福岡県内の個人事業主、法人の方がご利用できる制度です。
「継続型短期保証BIG」の特徴は、年に1回、利息、保証料の支払がありますが、
毎月の元本の返済と利息の支払いがありませんので、キャッシュフローが非常に安定させることができます。
直近の決算、確定申告の平均月商の2倍の範囲内で融資を受けることができます。
仮に、直近決算の売上高が6000万円であれば、6,000万円÷12か月×2か月=1000万円の融資を受けることができます。
融資限度額は、100万円~5000万円以下となります。
元本の支払いがないため、金利負担が大きくなるとご不安かもしれませんが、金利は1%と低いため、金利負担はそんなに重くありません。
ご利用できる個人事業主、法人の方は次のとおりです。
・1期以上の決算(確定申告)を行っている方
・法人の場合、直近決算で経常利益が赤字でない方
・個人事業主の場合、直近確定申告で所得金額が200万円以上の方
法人でも個人事業主のキャリアがあり、所得金額が200万円以上の方は、決算を終えていない方でもこの継続型短期保証BIGをご利用できます。
この「継続型短期保証BIG」は、利用するためのハードルが比較的低く、使いやすい、条件の良い融資制度ですが、毎年更新で、融資後の決算、確定申告の内容が下記の要件を満たさない場合、返済がスタートするためご注意ください。
・法人の場合、直近決算で経常利益が赤字の方
・個人事業主の場合、直近確定申告で所得金額が200万円未満の方
・保証資格要件を満たさない場合
・信用状況が著しく悪化した場合
このように今期以降継続して、利益が見込まれる場合には、資金繰りの安定を図ることができる融資制度になります。
平成29年9月29日が申込期限となっていますので、ご利用を検討される方はお早めにお近くの金融機関にご相談ください。

佐藤修一公認会計士事務所代表、合同会社CMA代表
キャッシュフロー経営コンサルタント 公認会計士 税理士
新日本有限監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)の東京事務所で上場企業の会計監査、総務省委託研究経理検査、内部統制構築支援、財務のデューデリジェンスに従事
その後、地元の福岡の中堅の税理士法人にて、中小企業の経営を会計、税務面からサポート
試算表ではキャッシュフローが見えない、経営できないと感じ、キャッシュフローを重視した経営の必要性を痛感し、佐藤修一公認会計士事務所を2013年8月に開業
開業後は、創業期の会社から上場準備会社まで中小企業の成長のための投資に備え、倒産しない、筋肉質の会社を作るためのキャッシュフロー経営の普及、freeeやマネーフォワードなどクラウド会計を使った経理の効率化・スピードアップを図り、経営ビジョンの明確化、実現のためのサポートを行っている
北部九州公認会計士協会所属 登録番号 028716
九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号 125272
経済産業省認定 経営革新等支援機関