
こんにちは。税理士法人Accompany代表の佐藤修一です。
この記事では、「マネーフォワード確定申告で給与の経理処理をする方法」をテーマに解説します。
マネーフォワードクラウド給与を利用すると、自動で経理処理ができてしまいますが、マネーフォワードクラウド給与を使わない場合の給与の経理方法について説明しています。
例えば、2月末締め、3月10日支払の給与の場合の給与の支給控除一覧表・支給の一覧表が次のとおりだとします。
内容 | 金額 |
給与総額 | 547,000 |
通勤手当 | 20,000 |
源泉所得税 | 30,000 |
住民税 | 15,000 |
雇用保険料 | 2,000 |
社会保険料 | 50,000 |
差引支給額 | 470,000 |
上記の給与明細マネーフォワードクラウド給与で仕訳するには「手動で仕訳」から「振替伝票」を選択し、次のような科目と金額でで入力をします。
+ボタンをクリックすると、行が追加されるので、行を追加で仕訳を入力して下さい。

右側と左側の合計金額が一致しないと登録できませんので、注意してください。
給与の仕訳に多くの勘定科目と補助科目を使うため、入力の都度、科目を選択するのは大変なのです。
よって、「仕訳辞書として保存」を行うと、次回から科目を選択することなく、日付と数字を入力することで仕訳ができるので便利です。

次月以降入力する際には画面上部の「仕訳辞書」から呼び出して、入力します。

マネーフォワードクラウドの仕訳の勘定科目、補助科目、消費税と給与の支給一覧表との対応関係はは次のようになります。
支給控除一覧表の項目 | 勘定科目 | 補助科目 | 消費税 |
給与総額 | 【借方】給与 | 対象外 | |
通勤手当 | 【借方】旅費交通費 | 課税10% | |
源泉所得税 | 【貸方】預り金 | 所得税 | 対象外 |
住民税 | 【貸方】預り金 | 住民税 | 対象外 |
労働保険料 | 【貸方】法定福利費 | 対象外 | |
社会保険料 | 【貸方】法定福利費 | 対象外 | |
差引支給額 | 【貸方】未払費用 | 対象外 |
その他、給与に係る仕訳は以下のようになります。
給与支払時: 【借方】未払費用 ×× /【貸方】 現金預金 ××
源泉所得税納付時:【借方】預り金 (所得税) ×× /【貸方】 現金預金 ××
住民税納付時:【借方】預り金 (住民税) ×× /【貸方】 現金預金 ××
社会保険料支払時:【借方】法定福利費 ×× /【貸方】 現金預金 ××

佐藤 修一
税理士法人Accompany 代表
(九州北部税理士会福岡支部所属:登録番号028716) 公認会計士・税理士。全国の中小企業にこれまでクラウド会計導入実績累計300社超、クラウド会計導入率70%超。2022年freee西日本最優秀アドバイザー、マネーフォワードプラチナメンバー。 (株)インターフェイス主催第18回経営支援全国大会優秀賞。 全国各地の中小企業に対して、会計から利益とキャッシュを稼ぐ力を高め、キャッシュフローを重視した節税提案、利益とキャッシュを稼ぐ力を高めるサポートや事業再生支援を行っている。 総勢30名のスタッフで「Warm Heart(温かい心)&Cool Head(冷静な頭)」をコンセプトに個々のお客様ごとにカスタマイズしたお客様に寄り添うサービスを提供している。