事業計画とは、目標、課題を明確にして今後どのように経営していくかについての計画のことです。
金融機関から借入をする際、必要になります。
借入する際以外でも、事業を開始する際や事業をすでに開始している方も毎年作成・見直しすると、目標が明確になりますので、作成をおすすめしております。
事業計画の作成をしたいけど、作り方が良く分からないという方、簡単に事業計画を作れるツールがあります。
登録が必要ですが、数字が苦手な方でも無料で簡単に事業計画を作成することができます。
10分もあれば作成できます。
業種別に対応しています。
シュミレーションの結果、それが計画の良し悪しがランク付けされるので、計画書を初めて作る方にはご自分の作った計画書を評価してくれるのはうれしいのではないかと思います。
色々と数字を替えながら色んなパターンで作成されるとより、事業計画がリアルになっていきます。
また、エクセル等の出力が可能ですので、加工すると金融機関向けにも使いやすいです。
「日本政策金融公庫」の「創業計画書」にも対応しています。
弥生会計がプロデュースしているので安心です。
こちらをどうぞご活用下さい。
事業計画ナビ
有利な融資制度をご利用されたい方、融資制度事業計画書・経営計画書・資金繰り表の作成等お困りの方はこちら

佐藤修一公認会計士事務所代表、合同会社CMA代表
キャッシュフロー経営コンサルタント 公認会計士 税理士
新日本有限監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)の東京事務所で上場企業の会計監査、総務省委託研究経理検査、内部統制構築支援、財務のデューデリジェンスに従事
その後、地元の福岡の中堅の税理士法人にて、中小企業の経営を会計、税務面からサポート
試算表ではキャッシュフローが見えない、経営できないと感じ、キャッシュフローを重視した経営の必要性を痛感し、佐藤修一公認会計士事務所を2013年8月に開業
開業後は、創業期の会社から上場準備会社まで中小企業の成長のための投資に備え、倒産しない、筋肉質の会社を作るためのキャッシュフロー経営の普及、freeeやマネーフォワードなどクラウド会計を使った経理の効率化・スピードアップを図り、経営ビジョンの明確化、実現のためのサポートを行っている
北部九州公認会計士協会所属 登録番号 028716
九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号 125272
経済産業省認定 経営革新等支援機関