マネーフォワードの口座間の資金移動を二重登録せずに仕訳する方法を解説
マネーフォワードクラウド
クラウド・オンライン会計


こんにちは。税理士法人Accompany代表の佐藤修一です。
マネーフォワードで複数の銀行口座を登録する場合、
例えば、以下のような自動取り込みを行っている銀行口座間の資金移動があった場合、同じ取引が2つ登録(二重登録)されてしまい、マネーフォワードの銀行預金の残高が実際の残高と合わなくなってしまうことがあります。
A銀行からB銀行へ10万円の移動があった場合、同じA銀行の預金の10万円の増加とB銀行の預金減少が2つ処理されてしまいます。
A銀行から登録する場合のマネーフォワード上の処理 | A銀行預金10万円の増加 | B銀行預金の10万円の減少 |
B銀行から登録する場合のマネーフォワード上の処理 | B銀行預金の10万円の減少 | A銀行預金10万円の増加 |
マネーフォワード上で二重に登録してしまわないようにするには、A銀行又はB銀行側いずれかの取引を登録しないようにする必要があります。
しかし、マネーフォワードでは、入力をスピーディーに行うためには、テンポ良く、大量に取引を処理する必要がありますので、口座間の資金を登録しないように注意しながら処理を行うのは、処理スピードを落としてしまう可能性があります。
このページでは、マネーフォワードの銀行口座の
- 口座間の資金の移動、口座振替をスピーディーに登録する方法
- 同じ取引が2重に登録されないようにする方法
について説明しています。
そのためには、口座間移動用の勘定科目をマネーフォワードに新たに設定し、口座間の資金の動きをそこに集約させます。
口座間の資金移動の具体的な仕訳方法
まず、入力前の準備として、マネーフォワードに新たに「資金移動」という名前の勘定科目を作成します。
入力前の準備として、「資金移動」勘定を作成する
①「各種設定」⇒「勘定科目」より、勘定科目の作成画面に進みます。

②「勘定科目追加」を押し、勘定科目=資金移動と入力し登録します。


これで入力前の準備は完了です。
資金移動の明細は「資金移動」という勘定科目で登録する
次はマネーフォワードに連携された明細の仕訳をしていきます。
今回は例として、福岡銀行から西日本シティ銀行に10万円お金を移したことにしています。
そして、以下のように実際に口座間の移動があった場合、先ほど作成した勘定科目「資金移動」を用いて、仕訳をしていきます。
下記は福岡銀行から10万円出金した時の明細です。

続いて、もう一方の明細(お金が入ってきた西日本シティ銀行側の明細)も同じように「資金移動」勘定で仕訳をします。

このように行うと、「資金移動」勘定が結果的に相殺され、福岡銀行と西日本シティ銀行の残高がズレたり、取引が二重になったりすることなく仕訳をすることができます。

「資金移動」勘定の総勘定元帳を見てみると、福岡銀行から西日本シティ銀行に10万円を移動させた後は残高がゼロになっていることが分かります。
このように、「資金移動」勘定は相殺されてゼロになるのが正しい処理方法ですので、
入力後に資金移動勘定の残高が残っている場合は
- 片方の明細を「資金移動」以外の勘定科目を使って仕訳してしまっている
- 資金移動をした銀行口座がマネーフォワードに連携されていない(簿外)可能性がある
などの原因を疑う必要があります。
この方法ですと、法人の決算や確定申告前に一気に残高を合わせる処理をする必要がなく、負担が減ります。
なにより、預金をあわせずに会計を行うと中小企業の経営で最も大切なキャッシュフローを把握しながらの経営を行うことができなくなります。
また、口座間の資金移動の2重処理以外で預金残高のズレを発見した場合は、取引の入力内容ミスがある可能性が高いため、口座間の資金移動で預金残高のズレを生じさせると、入力内容のミスを効率的発見できるチャンスを失ってしまいます。
最初は大変かと思いますが、できれば、月一回の月末の預金の残高を実際の預金の残高をあわせながら、経理処理のスピード化からスピーディーな経営内容の見直しを行われることをお勧めします。

佐藤 修一
税理士法人Accompany 代表
(九州北部税理士会福岡支部所属:登録番号028716) 公認会計士・税理士。全国の中小企業にこれまでクラウド会計導入実績累計300社超、クラウド会計導入率70%超。2022年freee西日本最優秀アドバイザー、マネーフォワードプラチナメンバー。 (株)インターフェイス主催第18回経営支援全国大会優秀賞。 全国各地の中小企業に対して、会計から利益とキャッシュを稼ぐ力を高め、キャッシュフローを重視した節税提案、利益とキャッシュを稼ぐ力を高めるサポートや事業再生支援を行っている。 総勢30名のスタッフで「Warm Heart(温かい心)&Cool Head(冷静な頭)」をコンセプトに個々のお客様ごとにカスタマイズしたお客様に寄り添うサービスを提供している。