福岡県内に事業所がある方で業績悪化等が生じている場合、経営改善が必要な場合の福岡県の制度融資のご案内です。
「緊急経済対策資金」という福岡県の制度融資です。
制度融資とは、県が積極的に創業者等をサポートし、低金利で融資を受けることができる制度です。
他県に本店があっても、福岡県内に支店等の事業所がある場合、この「緊急経済対策資金」を利用できます。
■融資の対象となる方
①セーフティーネット保証の対象の方
②知事が指定する風水害、震災の発生等突発的な事態の発生により、経営の安定に支障来たしている方
③倒産により、福岡県知事が指定する県指定事業者に対して50万円以上の売掛金等、又は50万円未満の売掛金等を有し、全体の取引額の20%以上ある方
④福岡県中小企業再生支援協議会の2次支援を受け、関係金融機関の支援を得ている方。また同協議会の2次支援を受け、再生計画の策定終了後、原則として6ヶ月以内の方
⑤東日本大震災により経営の安定に一定の支障が生じている方
⑥緊急経済対策資金の借入残高がある方
⑦原材料価格等の高騰、電気料金の値上げ、人件費の高騰の影響で経営の安定に支障を来たしている方
⑧認定経営革新等支援機関の支援を受け、経営改善に取り組む方
⑨中小企業経営承継円滑化法認定を受けた中小企業者または会社である認定中小企業者の代表者に当たる方
■融資の資金
設備資金は、経営革新等支援機関の支援を受けている場合、再生関連のみ
借換資金を含む
■融資限度額
1億円 経営革新等支援機関の支援を受けている場合⑧は2億円(その他一定の加算あり)
■利率
経営革新等支援機関の支援を受けている場合⑧ 1.1%
対象者上記①~⑤、⑦ 1.3%
対象者上記⑥、⑨ 1.4%
■保証料率
0.25~1.62%
■融資期間
10年 (据置 2年)
経営革新等支援機関の支援を受けている場合
運転資金5年、設備7年、保証付融資借換え10年 (据置期間1年)
■担保
必要に応じ徴収
小口の場合は不要
■保証人
個人は不要 法人は代表者のみ
■受付期間
商工会議所、商工会、中央会(組合関係)、指定金融機関
弊所は、融資サポートに強い税理士事務所です。
融資の成功は、事業計画書で決まります。
事業計画書・資金繰り表の作成サポートを行っております。

佐藤修一公認会計士事務所代表、合同会社CMA代表
キャッシュフロー経営コンサルタント 公認会計士 税理士
新日本有限監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)の東京事務所で上場企業の会計監査、総務省委託研究経理検査、内部統制構築支援、財務のデューデリジェンスに従事
その後、地元の福岡の中堅の税理士法人にて、中小企業の経営を会計、税務面からサポート
試算表ではキャッシュフローが見えない、経営できないと感じ、キャッシュフローを重視した経営の必要性を痛感し、佐藤修一公認会計士事務所を2013年8月に開業
開業後は、創業期の会社から上場準備会社まで中小企業の成長のための投資に備え、倒産しない、筋肉質の会社を作るためのキャッシュフロー経営の普及、freeeやマネーフォワードなどクラウド会計を使った経理の効率化・スピードアップを図り、経営ビジョンの明確化、実現のためのサポートを行っている
北部九州公認会計士協会所属 登録番号 028716
九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号 125272
経済産業省認定 経営革新等支援機関