開催間際のご案内になってしまうのですが、平成31年2月14日に㈱ワクフリ様と「確定申告まで残り1か月、まだ間に合う!飲食店向け確定申告対策セミナー」を開催することになりました。
㈱ワクフリ様は、中小企業のバックオフィスを改善し、働きやすく本業に集中できる環境づくりのサポートを行っているプロフェッショナルのコンサルタント集団です。
詳しくはこちら
以下のような方におすすめのセミナー内容となっております。
・経理処理が進んでいない、ぐちゃぐちゃになってしまった‥確定申告に間に合うか不安がある
・MFクラウドの入力方法や使い方について不安がある
・エアレジ、スマレジ、ユビレジ等を使っているが、入力方法に不安がある
・儲かっているかどうか、不安がある
・軽減税率についてよくわかっていない
・軽減税率の対策をしていない
・iPadを使ったレジに興味がある
確定申告は、①個人事業主の税金を決める手続き、②銀行から融資を受けるための事業の実績となる資料を作る手続となります。
また、確定申告で決まる税金とは以下の5つです。
①所得税 国の税金、税率5~45%
②住民税 地方の税金、税率10%
③事業税 地方の税金、税率 5%
④国民健康保険料 税率10.77~13.55%
⑤消費税 8%(平成31年10月1日から10%)
平成30年の確定申告の期限は、平成31年3月15日となっておりますが、期限に遅れると以下の3つのペナルティーが発生してしまいます。
①青色申告特別控除65万円が10万円へ減額
所得税3~25万円、住民税5.5万円、国民健康保険料6~7.5万円高くなる
年間合計負担増14.5~35万円
②ペナルティの税金を追加で支払うことになる
申告が遅れたことに対する無申告加算税‥5%
税金の納付が遅れたことに対する延滞税‥2.6%
③税務調査のリスクが高まる
期限後の提出は目立ってしまうことなり、税務調査が入る可能性が高くなります
以上のようなリスクをさけるため、MFクラウドやユビレジ、エアレジ、スマレジなどのタブレットレジを使っている方、そうでない方も含めて、必要最低限の確定申告を終えるための4つのルールを中心にお話しさせていただきます。
セミナーの詳細は以下のようになっています。
開催日
平成31年2月14日(水)
開催場所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9−28 福岡商工会議所ビル 6F小会議室
参加費
無料
開催時間
14時~16時
受付開始時間
13時30分~
受付方法
受付フォームはこちら
参加費は無料となっております。
たくさんのご参加お待ちしております。

佐藤修一公認会計士事務所代表、合同会社CMA代表
キャッシュフロー経営コンサルタント 公認会計士 税理士
新日本有限監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)の東京事務所で上場企業の会計監査、総務省委託研究経理検査、内部統制構築支援、財務のデューデリジェンスに従事
その後、地元の福岡の中堅の税理士法人にて、中小企業の経営を会計、税務面からサポート
試算表ではキャッシュフローが見えない、経営できないと感じ、キャッシュフローを重視した経営の必要性を痛感し、佐藤修一公認会計士事務所を2013年8月に開業
開業後は、創業期の会社から上場準備会社まで中小企業の成長のための投資に備え、倒産しない、筋肉質の会社を作るためのキャッシュフロー経営の普及、freeeやマネーフォワードなどクラウド会計を使った経理の効率化・スピードアップを図り、経営ビジョンの明確化、実現のためのサポートを行っている
北部九州公認会計士協会所属 登録番号 028716
九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号 125272
経済産業省認定 経営革新等支援機関