2022年03月11日 確定申告・税金

節税するなら4年落ちの中古車と新車どちらがお得で有利か 具体的な数値例で解説

4年落ちの中古車と新車どちらがお得で有利かについて、節税効果など具体的数値の事例で解説しています。   「4年落ちの中古車は、1年で全額を経費にできるので、節税するなら中古車が有利ですよね‥」 中小企業の経営者…

2022年02月15日 確定申告・税金

医療費控除の対象になる介護保険サービス費について

介護保険を使った支出の中で、確定申告時の医療費控除の対象となる介護費用は具体的にはどんなものか、逆にどんなものが医療費控除の対象とならないかをご説明しています。 基本的な考え方 介護サービスはその内容、種類は様々ですが、…

個人事業主の損益計算書から「使える生活費」と貸借対照表から「使った生活費」を計算する方法を解説

個人事業主の方が決算書から経営状態を踏まえ、「使える生活費」と1年間で実際に「使った生活費」とを計算する方法を解説しています。   「使える生活費」は、一般家庭で言うと給料のことです。 また、「使った生活費」は…

法人化をするのに適切な4つのタイミングとは?法人化のメリット・デメリットも解説

個人事業から法人化することを「法人成り」と呼びますが、現在個人事業を行っている人は、法人化について一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 この記事では、法人と個人の違いや法人化のメリット・デメリット、法人化に適する…

2021年04月07日 確定申告・税金

40歳で国民年金基金に加入した場合をシュミレーションしたらメリットが181万円になる理由を解説

本ブログでは、意外に知られていない「国民年金基金」の制度の内容、そして、具体的なメリットにはどんなものがあるのかなど「個人事業主、フリーランス」目線で解説したいと思います。 国民年金基金とはどんな制度 「国民年金基金」は…

2021年03月23日 確定申告・税金

法人での株式投資・投資信託はデメリットしかない?節税効果を最大にする方法を税理士が徹底解説

中小企業の経営者の方から、余剰資金を用いた株式投資や投資信託への投資を「法人で行う場合と個人で行う場合どちらが節税できるのか」とのご質問いただくことが増えてきました。 法人で株式投資や投資信託への投資を行うことで節税する…

2019年10月03日 確定申告・税金

令和元年10月1日以降に開始する法人税率の改正について

令和元年10月1日から開始する事業年度の法人税の税率が変更になりました。 法人税には、国の法人税、都道府県の法人税、市区町村の法人税があります。   そのうち、今回の税率変更では、引き上げになるもの、引き下げに…

2019年07月24日 確定申告・税金

マンション投資の節税対策、再建築費評点数算出表で減価償却費を増加させる方法

中古のマンションを購入して不動産投資を始められた場合、一般的に中古のマンションを購入した金額を「建物」の金額と「土地」の金額に分けて、「建物」の部分の金額を減価償却費として経費を計算することになるかと思います。 新築の「…

2019年07月12日 確定申告・税金

FOB、CIF、DDPなどインコタームズ(INCOTERMS)と消費税還付の関係

日本国内で商品を購入し、その商品を海外に輸出をしている事業者様にとって、消費税の還付を無事に受けることができるかどうかは気になることではないでしょうか。 消費税の還付を受けることができれば、実質的に粗利のアップにつながり…

2019年06月16日 確定申告・税金

役員報酬の税金負担を年間50万軽減、配当を使ったオーナー還元方法を解説

中小企業がオーナーである社長の生活費としての支払いは、一般的には、役員報酬の経費として支払うの行うのが一般的だと思います。 しかし、役員報酬として支給する場合に特に気になるのが、社会保険料の負担の大きさではないでしょうか…