輸出業の方へ 消費税を毎月還付してもらう方法
輸出業の方は、消費税が還付になります。 輸出した商品の国内で仕入した金額に対する消費税が戻ってきます。 今年、4月に消費税が8%になり、今後10%になることが予想されます。 今後、輸出業の方の還付の金額が大きくなります。…
利益の予測が出来ない時の役員報酬の金額の決め方
法人で役員報酬を決めるとき、通常、一年間の見込みの利益等をもとに決めます。 しかし、実際、一年間の見込みの利益等を予測するのは難しいことです。 例えば、不動産業、建設業等ひとつの取引あたりの利益が大きくなる場合、利益の見…
助成金の税金をいったん回避する会計処理方法
創業補助金やものづくり補助金等を使い、30万円以上の資産を購入した場合、減価償却費として経費処理します。 この場合、減価償却費<助成金となり、助成金に税金がかかってしまうことがあります。 そして、せっかくの助成金のメリッ…
助成金、補助金の税金と会計処理
最近、「創業補助金」、「ものづくり補助金」、「小規模持続化補助金」等の中小企業が使いやすい補助金、助成金が増えております。 これらの補助金、助成金は、通常の返済義務がないので、受給できれば、自己資金で経費を支出する場合に…
特別償却の仕訳
生産性向上設備投資促進税制や中小企業投資促進税制を適用した場合、税額控除か特別償却を選択できます。 詳細はコチラ 税額控除の場合には、特別な仕訳は必要ありません。 特別償却を選択した場合には、いくつかの仕訳の方法が認めら…
年収100万円~160万円のパートやアルバイトの扶養の入り方
パートやアルバイトをしている場合の共働きの夫婦の場合の生活費に回せる金額を一番大きくする扶養の入り方について説明します。 奥さんの年収が100万円~165万円ぐらいの方の場合を前提としています。 扶養の範囲に収入をおさえ…
所得拡大促進税制の要件緩和措置
前年度から人件費が増加する会社、個人事業主方向けの優遇税制のご案内です。 個人の収入を増やし、消費が冷え込むのを防ぐための税制です。 前年度から増加した人件費の金額に対して20%(事業年度終了時に資本金1億円超又は、従業…
配偶者以外のパートやアルバイト収入の扶養の範囲
パートやアルバイトをしている家族がいる場合、その家族が扶養に入れるかどうかによって、世帯主の税金の金額が変わってきます。 また、パートやアルバイトをしている本人に社会保険料がかかるかどうか変わってきます。 ここでは、パー…
開業初年度のみにできる開業前経費の節税方法②
開業前に支払った開業準備費用は、税務上、経費にすることができます。 開業準備の経費は、多額になることが多く、 開業後数年の税金額を大きく左右します。 開業前の費用の領収書やレシートは大切に保管して下さい。 また、開業初年…
法定福利費のマイナスや2か月分を解消し試算表を見やすくする
試算表の月次推移を見ている時、前年同月比で比較している時、 法定福利費の2か月分と大きい月があったり、 マイナスの月があったり見にくいことはないでしょうか? 社会保険料は特にサービス業にとって、経費の中でもインパクトの大…