今日お会いしたお客様は、昨年3月に開業されたばかりのお客様です。
福岡市内で競合が多いある分野で小売りとサービス業をされています。
4月の収支が確定していたのでお伺いしました。
売上が開業時から売上が少しずつですが売上が伸びていました。
しかし、もっと売上を伸ばすキャパは持っており、いかに集客するかが課題でした。
ウェブ等で地道に集客活動されていました。
安定ビジネスのなので新規顧客の急増がない限り、売上の急増はないはずです。
4月の新規顧客数の増加率は10%でしたが、4月の売上は3月に比べ32%増加でした。
売上増加理由についてお話を聞いてみると、既存の顧客に今までの来客頻度の傾向にそった定期的な来店の案内をしたそうです。
案内された顧客に聞いてみると、「忙しくて来店するのを忘れていた」との事だったそうです。
個々のお客様ごとに事情が異なるため、来店頻度は異なります。
個々のお客様にあわせた集客の方法の必要性を一層感じました。
今後の集客方法がどんな風に良くなっていくのか楽しみです。

佐藤修一公認会計士事務所代表、合同会社CMA代表
キャッシュフロー経営コンサルタント 公認会計士 税理士
新日本有限監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)の東京事務所で上場企業の会計監査、総務省委託研究経理検査、内部統制構築支援、財務のデューデリジェンスに従事
その後、地元の福岡の中堅の税理士法人にて、中小企業の経営を会計、税務面からサポート
試算表ではキャッシュフローが見えない、経営できないと感じ、キャッシュフローを重視した経営の必要性を痛感し、佐藤修一公認会計士事務所を2013年8月に開業
開業後は、創業期の会社から上場準備会社まで中小企業の成長のための投資に備え、倒産しない、筋肉質の会社を作るためのキャッシュフロー経営の普及、freeeやマネーフォワードなどクラウド会計を使った経理の効率化・スピードアップを図り、経営ビジョンの明確化、実現のためのサポートを行っている
北部九州公認会計士協会所属 登録番号 028716
九州北部税理士会 福岡支部所属 登録番号 125272
経済産業省認定 経営革新等支援機関