目次
税理士事務所未経験者数、年齢や男女比、正社員比率、大卒比率や平均勤務年数や離職率について説明しています。
令和2年9月時点のデータになります。
スタッフ数は、代表の佐藤を除き20名になります。
税理士事務所未経験者数について
21名中15名が税理士事務所未経験での入社になります。
大学新卒での入社は1名、他業種での勤務を経て定年退職後、未経験で入社したスタッフが1名です。
経験、年齢を問わず、採用を進めております。
男女比について
21名中、男性15名、女性6名です。
男性比率72%、女性28%になります。
現在のところ男性の割合が多く、税理士事務所では、男性比率が比較的高い職場ではないかと思います。
これでも徐々に女性比率が高くなっています。
年齢層について
各スタッフの年齢層別の人員数です。
年齢 | 人数 | 女性人数 |
20歳~24歳 | 0名 | 2名 |
25歳~29歳 | 1名 | 0名 |
30歳~34歳 | 3名 | 2名 |
35歳~39歳 | 7名 | 1名 |
40歳~44歳 | 2名 | 0名 |
45歳~49歳 | 0名 | 1名 |
50歳~59歳 | 1名 | |
60歳~ | 1名 |
一番若いスタッフが22歳、最年長のスタッフが62歳、30代が中心の職場で、平均年齢は、37.6歳となっています。
正社員・パート比率について
21名のうち、パート、アルバイト5名、正社員16名になります。
今後はパート、アルバイト採用は進めていきたいと考えており、うち1名が在宅での勤務です。
税理士・公認会計士・その他資格者資格者・税理士試験受験中のスタッフ数
代表の佐藤を除き、21名中、1名が公認会計士、1名が公認会計士試験合格者、2名が税理士試験合格者、1名が社会保険労務士です。
税理士試験受験中のスタッフは、4名になります。
最終学歴と大卒比率
最終学歴が21名中17名が大卒で、1名が専門卒、3名が高卒になります。
出身大学は、福岡大学、同志社、西南学院、東京都立大学、熊本県立大学、華僑大学(中国)になります。
今のところ、大卒が多いですが、意図的に大卒採用を進めているわけではありません。
勤続年数と離職率
開業して7年4か月になります。
スタッフ雇用の開始が開業後1年6ヶ月後になります。
一番長い在職年数のスタッフは、5年です。
また、平均勤続年数は、2年4か月になります。
これまで雇用したスタッフの総数は、31名、うち離職者数は、これまで8名、会社都合の退職はゼロです。
離職率は、26%です。
令和2年の代表佐藤を除いた賞与を含む年間在職者の正社員の平均年収は472万円を予定しています。
今後のスタッフ採用について
今後のスタッフ採用についてですが、女性比率を高めつつ、パート採用進めていきたいと考えております。
また、引き続き、税理士事務所未経験者については年齢、キャリア、最終学歴を問わず、積極的に進めていきます。
基本的には、通年採用を行いつつ、新卒採用も行っていきます。